ゴールウェイからフェリーでイニシュモア島に行きました。
イニシュモア島はアイルランド西、ゴールウェイ湾にあるアラン諸島最大の島です。
島には古代ケルト人の遺跡が多く残り、その中でも古代の要塞といわれるドン・エンガスが有名です。
島はレンタサイクルや馬車、マイクロバスでまわれます。
ここは体力があれば島の空気をダイレクトに感じれるレンタルサイクルがお勧めです。
レンタルサイクル屋はフェリー発着場の近くにありました。
馬車やマイクロバスも多分発着場近くで乗れると思います。
レンタサイクルで島を散策しながらドン・エンガスを目指しました。
教会の廃墟
石灰岩の島なので木がありません。
絵本に出てくるような荒涼とした景色が広がります。
風が強いので畑や牧草地は石垣で囲われています。
灯台跡
何かの廃墟
家畜たち
ドン・エンガスまでもう一息というところでお土産屋さんがありました。
自然の厳しさを感じる風景が続いていたのでホッとしました。
ドン・エンガス遺跡は一般的に砦、要塞と考えられていますが、実際のところはっきりわかっていないようです(遺跡の写真は撮ってなかった・・・)。
写真はドン・エンガスの断崖です。
断崖絶壁なのに柵はありません。
寝そべって崖を覗いている人が多かったです。
私も恐るおそる覗いて撮った写真がこちら。怖かった・・・。
アラン諸島はアランセーターが生まれた場所です。
イニシュモア島にもアランセーターのお店がありました。
この時買ったアランセーターは今でも使っています。
帰りのフェリーです。
ドン・エンガス断崖の迫力と島の荒涼とした雰囲気に大満足でした。
ディナーはクラムチャウダー。
サーモン入りです。